
「新年度になり、図書館の方は充実して、いっぱい本を読んでもらいたいものです。そして、授業以外で知識を身に着けてほしいものです」
気仙沼の高校の先生から、そんなメールを頂きました。さらにこう続きます。
「昨年よりご支援ありがとうございました。お時間がありましたら、是非とも気仙沼へいらしていただければ幸いです」
皆さんの絶大なるご協力により、この約4ヶ月の間に、5,390冊の本を気仙沼に送りました。そして先日「これで一段落とします」という本群をお送りした訳ですが、それらも無事に届いて、こうしてメールを頂くことができました。
皆さん、本当にありがとうございました。ご寄贈頂いた1冊1冊の本が、向陽高校の学生たち1人1人の、授業とはまた別の充実した時間を生み出していくことと思います。
一方で、ある種のせつなさを感じながら読んだのが、このメールのタイトルです。
「最終便が届きました。」
いやいや、まだ最終便ではありません。「それでは、お会いする日を楽しみにしています」と先生もメールを結んで下さっているように、先生に初めてお会いするその日には、また新しい本を持参したいと思っています。そしてご協力頂いた皆さんに、現地の様子を報告できる日が来ることを楽しみにしています。本当にありがとうございました。
(日々本 第51回 針谷和昌)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |