ことしの本棚87『図書館で調べる』

『図書館で調べる』(高田高史/ちくまプリマー新書)

僕の好きな「ちくまプリマー新書」の新しい本で、司書の方が書いた図書館入門。「究極の図書館を創る」ことが目標である(社)本の宇宙にとっては、欠かせない入門書だと思う。

中でも、以下に挙げる日本十進分類法による区分表は、図書館の本の仕分けがこれに基づいてなされているという意味で貴重であると共に、日本から見た世界を、ちょうど100の項目に分けているという意味でも、大変興味深い。

実際にはさらに細分化され、例えば「49 医学、薬学」には「493 内科学」さらには「493.2 循環器の病気」そして「493.25 高血圧、低血圧」(数字は ヨンキュウサン テン ニゴ と読む)となっているという。

大きくは10、そして次に100というところにも(だから「十進」なのだろうが)何かそそられる部分がある。この表を眺めているだけで、新しい企画がふつふつと湧いてくる。

【日本十進分類法・区分表】

00 総記
01 図書館、図書館学
02 図書、書誌学
03 百科事典
04 一般論文集、一般講演集
05 逐次刊行物
06 団体
07 ジャーナリズム、新聞
08 叢書、全集、選集
09+ 貴重書、郷土資料、その他の特別コレクション

10 哲学
11 哲学各論
12 東洋思想
13 西洋哲学
14 心理学
15 倫理学、道徳
16 宗教
17 神道
18 仏教
19 キリスト教

20 歴史
21 日本史
22 アジア史、東洋史
23 ヨーロッパ史、西洋史
24 アフリカ史
25 北アメリカ史
26 南アメリカ史
27 オセアニア史、南極地方史
28 伝記
29 地理、地誌、紀行

30 社会科学
31 政治
32 法律
33 経済
34 財政
35 統計
36 社会
37 教育
38 風俗習慣、民俗学、民族学
39 国防、軍事

40 自然科学
41 数学
42 物理学
43 化学
44 天文学、宇宙科学
45 地球科学、地学
46 生物科学、一般生物学
47 植物学
48 動物学
49 医学、薬学

50 技術、工学
51 建設工学、土木工学
52 建築学
53 機械工学、原子力工学
54 電気工学、電子工学
55 海洋工学、船舶工学、兵器
56 金属工学、鉱山工学
57 化学工学
58 製造工業
59 家政学、生活科学

60 産業
61 農業
62 園芸
63 蚕糸業
64 畜産業、獣医学
65 林業
66 水産業
67 商業
68 運輸、交通
69 通信事業

70 芸術、美術
71 彫刻
72 絵画、書道
73 版画
74 写真、印刷
75 工芸
76 音楽、舞踏
77 演劇、映画
78 スポーツ、体育
79 諸芸、娯楽

80 言語
81 日本語
82 中国語、その他の東洋の諸言語
83 英語
84 ドイツ語
85 フランス語
86 スペイン語
87 イタリア語
88 ロシア語
89 その他の諸言語

90 文学
91 日本文学
92 中国文学、その他の東洋文学
93 英米文学
94 ドイツ文学
95 フランス文学
96 スペイン文学
97 イタリア文学
98 ロシア・ソヴィエト文学
99 その他の諸文学

ことしの本棚 第87回 針谷和昌)

hariya  2011年12月05日|ブログ